行ってはいけない治療院!避けるべきポイントと見極め方

情報 栄養 食事

つい先日来院された患者さんからこんな話を聞きました。腰と股関節が痛くなり近所の整骨院に行かれたそうです。するといきなり問診もせずに受付の方にローラーベッド(たぶんマッサージチェアのベッド版)に乗らされて乗っている間振動とローラーの圧でよけいに痛かったそうです。終わると先生と少し話しただけで終了だったそうです。そんな話を聞いて私は唖然としました。そんな治療院があるのかと!ちなみにその整骨院は他の患者さんはおらず入った際は先生と受付が談笑していたそうです。そりゃそんな院にだれも行きたくないですよね!

健康のために治療院を利用することは重要ですが、すべての治療院が適切な基準で運営されているわけではありません。中には、不適切な対応をする治療院もあり、利用することでかえって体調を悪化させてしまうケースもあります。

そこで今回は、信頼できる治療院を見極め、避けるべき治療院の特徴について詳しく解説します。


首・肩・腰の痛みを寝てるうちに治したい!

1. 資格や認可が不明瞭な治療院は要注意

治療院を選ぶ際に、まず確認すべきなのが 施術者の資格 と 治療院の認可 です。無資格の施術者による治療は、思わぬ健康被害を引き起こすリスクがあります。

国家資格の有無:柔道整復師、鍼灸師、理学療法士などの国家資格を持っているか確認。
所属団体の信頼性:施術者が信頼できる団体に所属しているかチェック。
治療院の認可:自治体や関連機関からの認可を受けているかどうかも重要。


2. 料金体系が不明瞭な治療院は避ける

適切な治療院では、料金体系が明確に示されており、施術前にしっかりと説明があります。以下の点をチェックしましょう。

料金表が掲示されているか:治療院内に料金表があるか確認。
事前に見積もりを提示してくれるか:治療の内容に応じた料金が事前に説明されるか。
追加料金の説明があるか:オプション施術などの追加料金について、事前に説明があるか。

曖昧な説明のまま施術を受けた結果、高額な請求をされるケースもあるので注意しましょう。


3. 過剰な広告や不自然な効果を謳う治療院は要注意

一部の治療院では、「1回で劇的に改善!」や「〇〇が100%治る!」といった誇大広告をしていることがあります。しかし、医学的に確実な効果を保証できる治療法は存在しません。

科学的根拠があるか:施術の説明に医学的な根拠があるか。
過度な効果を主張していないか:「どんな症状でも必ず治る」といった表現には注意。
口コミが不自然に高評価ばかりではないか:口コミサイトやSNSで、異常に高評価が多すぎる場合は注意が必要。


4. 衛生管理が不十分な治療院はリスク大

治療院の 清潔さ は、感染症を防ぐためにも重要なポイントです。以下の点を確認しましょう。

院内の清掃が行き届いているか:待合室や施術室が清潔かどうか。
施術器具の消毒が適切にされているか:特に、鍼やマッサージ機器の衛生管理がされているか要チェック。
施術者の衛生管理:手洗いや手指の消毒を徹底しているか。

衛生管理が徹底されていない治療院は、感染リスクが高くなるため避けるのが無難です。


5. コミュニケーションが不足している治療院は避ける

患者とのコミュニケーションが不足している治療院では、適切な施術が受けられない可能性があります。以下の点をチェックしましょう。

初回カウンセリングが丁寧か:患者の症状や悩みをしっかり聞いてくれるか。
説明が分かりやすいか:施術の内容や効果、今後の治療計画について、分かりやすく説明があるか。
質問への対応が誠実か:患者の質問に対して適切に答えてくれるか。

問診もなく、いきなり施術が始まるような治療院は要注意です。


まとめ:安心して通える治療院を選ぼう!

治療院を選ぶ際は、以下のポイントをチェックして 信頼できる治療院かどうか を見極めましょう。

資格や認可が明確か
料金体系がはっきりしているか
誇大広告や不自然な口コミがないか
衛生管理が徹底されているか
患者とのコミュニケーションがしっかりしているか

適切な治療を受けるためにも、慎重に治療院を選び、健康を守りましょう!

腰の悩み “ぎゅ〜っ”で解決!
タイトルとURLをコピーしました